• ブライダル情報

    美しい金色のバリエーション!カラーゴールドの種類と配合について

    ジュエリーにおけるゴールドは、言わずと知れた、眩く滑らかな金色の輝きを放つジュエリーです。しかし、実際にゴールドのジュエリーを探してみると、色合いが金色だけでなく、青みや赤みを帯びているもの、プラチナのような銀白色のものも存在していることが分かります。これらは「カラーゴールド」と総称されています。硬さや加工性を高め、色合いを変化させるための他金属・割金(わりがね)が金に合成されているのです。

    代表的なカラーゴールドの種類や特徴

    カラーゴールドにおいて、その色合いによって割金が異なります。ゴールド、金の純度はK〇〇(数字)で表され、金100%はK24が品位となっています。カラーゴールドはK18(金含有率75%)が主流となっており、25%分の他金属によって変化した色合いで、K18PG(ピンクゴールド)やK18RDG(レッドゴールド)といった末尾の略称が設定されています。カラーゴールドは「着色」ではなく「合金」の名称でなければならないと定められており、配合する金属によって様々な色合いがありますが、それらの表記記号は厳密に定められておらず、国や製造元によってまちまちです。その中でも代表的な色と表記記号が以下の6つです。

    イエローゴールド、YG

    イエローゴールドは、金に銀鉄、銅を配合し、純金のような色味と光沢を損なうことなく配合されています。純金であるK24は、金色の輝きが美しい反面、柔らかく傷つきやすい品位で、アクセサリーには向きません。イエローゴールドはその弱点を補った「金色」です。

    ピンクゴールド、PG

    ピンクゴールドは、銅鉄、銀、パラジウムを配合し、柔らかで上品な薄桃色が溶け込んだ金色です。赤みを帯びる銅、白みを帯びる銀・パラジウムの配合によって作られるピンク色は、それらの割合によって色合いが繊細に変化します。

    レッドゴールド、赤金、RDG

    レッドゴールドは銅のみを配合しており、赤金(あかがね)、赤割りとも呼ばれています。銀やパラジウムが無い分、よりストレートな赤みを帯びた金色であり、銅配分の多さから、耐久性としても大変硬質となります。その硬質さによって細かな加工がしにくいため、繊細な細工のジュエリーとして使用されることは稀ですが、腕時計や普段使いのシンプルなリングの素材として用いられています。

    グリーンゴールド、青金、GRG

    グリーンゴールドは銀のみを配合しており、青金(あおがね)、青割りとも呼ばれています。金色から赤みが除かれたような、ほのかな緑に見えるゴールドが特徴です。金よりは硬い、しかし金属の中では柔らかな種類である銀が配合されているため、繊細で細やかな植物モチーフの装飾などで活躍しています。GGと表記されることもあり、後述するグレーゴールドと混同しないよう、注意が必要です。

    ホワイトゴールド、WG

    ホワイトゴールドはパラジウムのみ、もしくはパラジウム・銀を同じ割合で配合しています。プラチナの代用として誕生した経緯から、表面に白く光沢を持つメッキを施されることもありますが、ホワイトゴールドの地金自体は金の色味の抑えられた上品な金色で、そちらを好む人もいます。近しい色味ながらプラチナよりも耐久性は高く、金の純度によってはプラチナよりも購入しやすい価格帯となっています。かつてはニッケルを用いたニッケル系ホワイトゴールドもありましたが、金属アレルギーが出やすいことが発覚し、古いアンティークジュエリーでのみ出回っています。

    グレーゴールド、GG

    グレーゴールドには鉄が配合されています。白い光沢を重視したホワイトゴールドに対し、グレーゴールドは鉄の配合によって、重厚感と渋みのある灰白色をしています。同じ無彩色系では、日本では光沢を重視するホワイトゴールドの方が主流であり、国内では珍しいタイプの配合となっています。

  • ブライダル情報

    ゴールドの「K」って何のこと?ゴールドにおける品位と品質の違い

    神々しい不変の輝きと美しさ、柔らかく加工しやすいという特性から、ゴールドは紀元前3000年前の古代エジプト時代から「権力の象徴」としての装飾品、貨幣価値を高めるものとして、人間の歴史の中に溶け込んでいました。現代においてもその価値は高く、太陽や月にもなぞらえられる輝きで、手元、首元を彩るジュエリー素材としても変わらぬ人気を誇っています。

    ゴールドにおける割金の種類

    ゴールド、つまり金(きん)を素材とする場合、純度100%の金を用いることは現代においてはあまりありません。金そのものの希少価値は高いものですが、同時に純度100%の金の柔らかさが傷つきやすさにもつながっており、普段身に着ける物としては適しません。

    そのため、金を用いたジュエリーにおいては、金に他の貴金属を配合する「割金(わりがね)」という手法を用いるのが一般的です。割金によって、金は硬度を増すだけでなく、色合いも大きく変化します。銅の含有率によっては赤金色やピンクとなり、銀では青金色、パラジウムではプラチナを思わせる白金色となります。

    その品位の特徴や用途

    ゴールドの「品位」、合金素材における金そのものの純度の高さは「K(karat・カラット)〇〇(数字)」で表記されます。K24が最も高い100%の純金であり、K9では最も低い金37%の含有率となっています。

    金はジュエリーにおいても定番素材であり、リングからペンダントトップ、チェーンまで幅広く用いられています。品位の違いはジュエリーとしての価格の違いにも直結し、より純金に近いものは高級であり、純度が低くなるほど廉価で求めやすくなります。

    反面、加工技術の発達した現代において、「K24のジュエリー」は希少価値や非腐蝕性の高さ・退色の無さというメリットがあっても、傷つきやすいデメリットがあることから滅多に存在しません。一般的にはK18以下が、ジュエリーとして販売されやすい金となっています。

    K24

    純金である金含有率100%、K24はジュエリー向きではないものの、インゴット・コインといった資産価値の重視される製品となります。また、4年に1度開催されるオリンピックで授与される「金メダル」は、銀製メダルの上にK24の金メッキが施されています。

    K18、K16、K14

    K18の金含有率は75%、K16では66%、K14では58%となっています。日本のジュエリーにおいてはK18が最もポピュラーな数値で、K16やK14は海外産ジュエリーでよく見られます。

    K18は金らしい鮮やかな輝きを保ちつつ、含有した金属の色合いがうっすらと乗っています。最も金らしさがありつつも、配合した貴金属によって強度も得られている、金ジュエリー向きの金属でもあります。金の純度が下がるほど金属アレルギー発症リスクが高くなる傾向があることから、金属アレルギーが心配な人に向いているのもこのK18です。

    K16、K14では純金含有率が下がる分、輝きの点ではK18よりも一歩劣るものの、より耐久性が高く、色味の調整が利き、より廉価で買いやすくなるメリットがあります。ただし、金含有率が低いということは、すなわち配合した金属によっては退色・変色が起きてしまう可能性もあります。

    K10、K9

    K10の金含有率は41%、K9では37%となっています。金よりも配合する金属の割合の方が高くなっているので、価格面で「手軽に買える金製品」である一方で、手入れを怠るとサビや変色が起きる可能性がより高くなります。K9の耐久性は上記ゴールドジュエリーの中では最も高く、色の自由度も高いことから、気軽に普段使いのおしゃれを楽しみたい人には心強い味方となります。

  • ブライダル情報

    結婚指輪の費用はどちらが負担するのか?

    婚約指輪というと、結婚を申し込む際に男性から女性へと贈られますが、指輪の費用は男性と女性、どちらが負担するのでしょうか。

    男性が負担する場合

    結婚指輪の費用は男性が支払う、といった意見は比較的多いようです。その理由は、男性が指輪の費用を負担することが結婚への決意表明だとする捉え方があるからです。女性に家に入ってもらうという意味も込めて、男性が費用を負担するのだという考え方が強いようでした。
    また、中には婚約指輪を購入する際にセットで結婚指輪も購入した、という方もいるようです。

    女性が負担する場合

    反対に女性側が負担するのはどのような理由があるでしょうか。女性が費用を負担した理由として多いのは、婚約指輪は男性に買ってもらったので結婚指輪は自分が購入したとのことで、婚約指輪のお返しとしての意味もあるようです。また、女性が負担するケースについては、昨今では女性の社会進出により、男性並みに稼いでいる女性が増えたという見方も出来るようです。婚約指輪の相場としては30万前後が多いようです。一方、結婚指輪はペアで購入しても20~25万程で比較的価格が抑えられるので、女性から贈るという夫婦もあるようです。
    とはいえ、親世代の中には指輪は男性が購入するものだ、といった意見もまだまだある為、女性側の負担を是と思うか、両親の意見を伺った夫婦の声もあります。後々問題にならない為にも、迷った際には話を聞いてみるのも一つの方法といえるでしょう。

    割り勘にする場合

    指輪は二人で購入した、という夫婦は実際に4~5割にのぼり、近年増加傾向にあります。結婚の為に共同で貯金をしていたのでそこから支払ったという夫婦もいるようです。
    お互いに負担した主な理由は、夫婦でつける物だから、とのことです。指輪の合計金額をそのまま折半して支払う場合だけでなく、これからの結婚に向け改めて気持ちを伝える為に、お互いの指輪を購入して贈り合ったというケースもあります。逆にそれぞれ自分の指輪は自分で選んで購入した、という夫婦もある ようです。どちらの場合も、夫婦の財産だからこそお互いが負担する、結婚後も対等に付き合っていく為に二人で支払った方が良い、という気持ちが強いようです。

    それぞれのメリットデメリット

    結婚指輪の購入は責任感や決意の表明でもあり、頼りがいがあると思わせるアピールポイントの一つにもなりますが、その場合特に男性側は婚約指輪ともあわせて全額負担するのは厳しいという人も少なくありません。逆に女性が費用を負担するのなら男性側の負担は軽くなりますが、中には世間体を気にしてしまう方や、女性の中には指輪は男性から贈って欲しいという憧れがある方もいますから、注意が必要といえます。全額ではなくとも6:4や7:3など、負担額を相談する夫婦もいるので、事前に話し合う場が用意できるとお互いわだかまりもなく購入できるでしょう。二人で負担する場合、お互いに気持ちのこもった記念の指輪になりますし、また、夫婦がフェアでいたいという考えが現代的ともいえます。
    もし均等に折半ではなく、二人でお互いの指輪を購入しようと思った際に確認しておきたいのは、一般的に指輪は女性がつけるものの方が華やかなデザインが多い為金額が高くなりがちということです。それで、二人で同じデザインにする夫婦もいます。その場合、逆にサイズが大きくなる男性の指輪の方が高くなることもありますので、気になる場合は金額の差も確認すると安心でしょう。

    それぞれご紹介してきましたが、どちらが負担する場合も夫婦での話し合いは大切です。決して安くない買い物ですし、お互いの一生の品となりますので納得した上で購入できると良いでしょう。

  • 大阪の結婚指輪ブランド

    永遠の幸せを連想させるミルグレインが施されたデザインは結婚指輪におすすめ!

    皆さんの中には、「ミルグレインって何?」と思われた方もいらっしゃるかもしれません。今までは気に留めなくても、誰しも一度は見たことがあるであろう玉模様が連なるデザインのことです。「ミル」が千、「グレイン」が粒を表し、「千の粒」という意味を持ち合わせているこのデザインは永遠の幸せを連想させるので、結婚指輪の縁を飾るのにぴったりです。古くからあるデザインですが、今もなお非常に人気があります。その特徴や取り扱いやお手入れの注意点、メリット・デメリットはどのようなものでしょうか。

    どんな特徴があるの?

    ミルグレインは熟練の職人が「ミルタガネ」という専用の道具を使って、指輪の縁にぐるっと一周小さな丸い粒が連なるように打ち込んでデザインを施したものです。途切れることなく規則的に粒が並んでいる様子から、永遠の幸せや子孫繁栄の願いが込められたデザインだと言われています。とても縁起が良いので、このデザインが施された指輪を身に着けていれば、いつまでも夫婦仲良く幸せに暮らせそうだと思いませんか。

    「シンプル過ぎるのはさびしいけれど、奇抜なデザインは避けたい」という方は多いのではないでしょうか。長く身に着ける結婚指輪のデザインはどれにしようかと迷ってしまうこと必至ですが、シンプルでありながらもどこかクラシカルな雰囲気が漂うこのデザインは、派手過ぎない上品な結婚指輪をお求めの方にぴったりです。

    取り扱いの注意点はある?汚れが気になる時のお手入れ方法とは?

    「このデザインだから」といって普段身に着けている上で、特別に注意すべき点はとくにありません。しかし、粒状の細かなデザインが一周施されているので、何の凹凸もないシンプルなものと比較すると汚れが付着しやすいことは確かです。そのため、手が汚れそうな時にはあらかじめ指輪を外すことをおすすめします。

    汚れが気になる時には、まずぬるま湯を入れたボウルに中性洗剤を1~2滴溶かしたところに指輪を浸しましょう。そして、柔らかい毛のブラシで粒と粒の間に付着した汚れをかき出すようにやさしくこするときれいになります。その後、再びぬるま湯でしっかりと洗います。変色の原因となるので、洗剤が残らないように気を付けましょう。最後に柔らかい布でそっと水気を拭き取れば、いつでも清潔に保つことができます。

    知っておきたいメリットとデメリットについて

    このデザインが施された結婚指輪を選ぶメリットは、おしゃれなのに飽きのこないデザインなので男女ともに長く愛用できるということです。このデザインのみを施した指輪は、男性に高い人気があります。落ち着いていながらも熟練の技が光るシックな美しい輝きを楽しむことができます。一方で、ダイヤモンドを埋め込んだ指輪は女性人気を集めています。ミルグレインの細かな光の反射を埋め込まれたダイヤモンド受け止めてより輝きを増すので、手まできれいに見せることができます。

    一方でデメリットは汚れが付着しやすいことの他に、将来体型の変化があった時にサイズ直しを依頼すると、場合によってはミルグレインの粒が重なり合ってしまうことがあるということです。このデザインは、技術力の高い熟練の職人の手によって粒のひとつひとつを丁寧に打ち込むことでできあがっています。しかし、サイズ直し後の作業ともなると、もとのデザインを生かしながら行わなければいけません。そのため、より高度な技術力が必要となり、場合によっては均一な仕上がりにならないことがあるのです。

    ミルグレインの指輪は、初めて見た方でも懐かしみを覚えてしまうような美しいデザインが特徴的です。繊細なデザインならではの汚れの付着のしやすさとサイズ直しの際には均一な仕上がりにならない可能性がありますが、縁起の良いデザインでもあるので、上品で飽きのこない指輪をお探しなら是非おすすめします。