• ブライダル情報

    結婚指輪は安物か高い物かどちらが良いか

    結婚指輪の価格は安物から高い物まで幅がかなりあります。予算によって選べば良いのですが、やはり安物だとあまり良くないとか、高い物だと間違いなく良いと考えてしまいがちです。ここ数年に結婚したカップルたちは、結婚指輪の価格についてどのような考えを持っているのでしょう。最近の傾向や結婚指輪の選び方についてまとめています。

    結婚指輪の価格相場は

    ある企業が2年前に結婚するカップルを調査した結果、マリッジリングの平均購入価格は約24万円でした。これは二人分の金額で、一番多かったのは20万円から25万円未満、次いで25万円から30万円未満となっています。一般的には20万円から25万円未満のマリッジリングを買っているカップルが多いことになりますが、この金額を見てどう感じたでしょう。「高いのでは?」と思った人もいれば、「まあ妥当な額かな」と思った人もいるはずです。これはあくまでも相場ですから、この金額帯のものを買わなければならないということではありません。二人が気に入った指輪を買えば良いのですから、この数字は参考程度にすれば良いです。

    高い物、安い物それぞれのメリットとデメリット

    マリッジリングには高価な物と安い物があります。それぞれにメリット、デメリットがありますのでそれを知っておき、自分たちの指輪選びの参考にしましょう。高価な物のメリットはというと、素材が良いことが挙げられます。ゴールド(K18)かプラチナ(Pt900など)になりますが、これらだと錆びませんし、メッキではないので剥げることもありません。日常生活でつけたままでも支障はほぼ無いと言えます。デメリットはというと、素材が良い分、高価になることです。では安い物のメリットはというと、お手頃価格で買えることです。プラチナと見た目がよく似たシルバーやパラジウムは、マリッジリングでも人気があります。一方デメリットは変色しやすかったり、素材によっては金属アレルギーを起こしたりする恐れがあることです。変形しやすいものもあります。

    結婚式や新婚旅行よりもマリッジリングにこだわりたいというカップルもいれば、結婚式や旅行を豪華にして、指輪は後回しというカップルもいます。どうしてもプラチナの指輪が欲しいというのであれば、まずは購入資金を用意する必要があります。素材は何でも良い、気軽に着けられるものが欲しいのであればすぐに購入できますが、先ほど挙げたようなデメリットもあるので注意しましょう。

    まとめ

    マリッジリングの価格相場は二人分で20万円から25万円ですが、これにこだわる必要はありません。まず、二人でどれくらいの物を買うかという予算を立て、その範囲内で選ぶと良いでしょう。最近では、安くてもおしゃれなデザインのものが揃っています。また、婚約指輪と結婚指輪をセットで販売しているお店が多く、これだとお手頃価格で良い物が買えるので、人気となっています。

    指輪を着ける二人で話し合って、どんな点にこだわるのか、譲れない点はあるのかなどをはっきりさせておくようにしましょう。男性でも女性でも、どちらか一方に任せっきりにすると、後々揉めることもありますから、きちんと話し合って決めるようにしましょう。最近のマリッジリングは安価で買えるものでもデザインが良く、選ぶ人が増えています。人がつけているマリッジリングを見ただけで、「あれは安物だ」とか「高級品だろう」などとわかることはほぼありませんので、安い物を買ったからといって引け目を感じることはありません。マリッジリングは、高いのか安いのかどちらが良いのかというのは決められません。自分たちが気に入ったものを買ってつければ良いのです。

  • ブライダル情報

    幅広の結婚指輪を選ぶ時に気をつけたい事

    結婚指輪の形に決まりはありません。自分の希望する形にすれば良いのですが、指輪には幅広のものと幅が細めのものとがあります。どちらを選んでも問題はありませんが、無難なデザインではちょっと物足りないなと感じている人におすすめなのが幅広リングです。幅広リングの魅力や選ぶ時に注意したい事などをまとめています。

    幅が広い結婚指輪が似合う人はどんな人?

    結婚指輪を選ぶ時にはデザインを重視しがちですが、リングの幅を気にした事はあるでしょうか。女性の場合、2.5mmから3mmくらい、男性なら3mmから3.5mmくらいが一般的とされています。ですから、女性なら3.5mm以上、男性なら4mm以上なら幅が広いと言えます。

    幅が広い指輪が似合う人と似合わない人がいます。基本的に手が小さくて指が短い人は、幅が細い指輪の方が似合います。手が大きくて指が長い人は、幅が広い指輪が似合うとされています。幅が細い指輪向きの手の人が幅広の指輪をすると、指輪ばかりが目立ってしまいます。しかし、絶対に似合わないというものではなく、幅が広くても細かい装飾がされているとか、可愛らしいイメージのあるものなら、幅が広くても似合う可能性があります。お店で直接商品が見られるなら、試着してみると良いでしょう。

    幅の広い結婚指輪の良いところ悪いところ

    幅が広い指輪の良いところは、指が太い人でも細く見えるという事です。太い指の人が細いデザインの指輪をすると余計に指が太く見えるので、幅が広い指輪をする方が良いと言われています。また、指輪が太いとそれだけ丈夫になるので、多少の力がかかっても歪みにくいです。結婚指輪は基本的に毎日着けるものですから、丈夫なものなら安心です。

    デメリットはというと、幅が広い指輪を着けていると違和感を感じやすい事です。太い指輪は存在感があるので、指輪を着けている方の手で荷物を持つ時など、気になる事があります。

    また、幅が広いという事は、それだけ多くの素材(プラチナやゴールドなど)を使う事になるので、幅が細いリングよりも価格が高くなる事もデメリットと言えるでしょう。

    幅の広いマリッジリングを選ぶ時に注意すべき事

    幅が広い指輪は指の関節に引っかかりやすいとか、着けた時にきつめに感じる事があります。ですから、通常のサイズよりもやや大きめを選ぶとちょうど良いでしょう。手を開いたり握ったりした時に指当たりが気になる事もありますし、重いと感じる事もあるので、必ず試着して選ぶ事をおすすめします。

    まとめ

    マリッジリングを幅の広いものにするかどうかは、好みも大切ですが、指の形で決めると良いです。指が太い人ほど幅が広いものが似合うので、どちらかというと男性におすすめです。マリッジリングはこれから何十年も着け続けるものです。年齢を重ねた指には、幅が広いものの方が似合います。また、幅が広いという事はそれだけ丈夫という事ですから、変形もしにくく、長い間変わらず使えます。

    マリッジリングを選ぶ時には試着してから選ぶ事が望ましいですが、特に幅の広いリングは実際に着けてみて、着け心地を確かめてみると良いです。これからマリッジリングを選ぶという人は、幅の広いリングをぜひ選択肢の一つにプラスしてみませんか。

    なかなか実際にお店に足を運ぶ機会がないという人には、ネットショップの利用もおすすめです。最近はネットショップのサイトに商品の詳細な画像が掲載されているため、イメージがつかみやすくなっています。また、インターネットショッピングでもサンプルリングで試着ができるところがありますので、そういったお店を利用すると、自分に合ったものが選べるでしょう。

  • ブライダル情報

    結婚指輪の素材別傷の付き方について

    結婚指輪は基本的に一生身に着けるものだと考えられています。常に着けているものですから、できるだけ傷を付けずにいたいものですが、傷が付きにくい素材はあるのでしょうか。傷付きにくい金属、逆にこれは傷付きやすいという金属をご紹介しますので、結婚指輪を選ぶ時の参考にしてください。金属ごとの特徴や取り扱い方を知っておきましょう。

    傷の付きにくい金属は?

    硬い金属でできた指輪は傷が付きにくいものです。どんなものかというと、プラチナ合金やハードプラチナ、金合金です。

    純度が1000のプラチナは柔らかいために傷付きやすいのですが、プラチナに他の金属を混ぜることで硬度が高まります。「Pt900」ならプラチナ90%に他の金属10%という意味になり、結婚指輪や婚約指輪などのジュエリーに使われるのはこのプラチナになります。

    金合金は、純金に他の金属を混ぜて硬度を高めたものです。「K18」はゴールド75%に他の金属25%となり、ジュエリーに多く使われています。ピンクゴールドやホワイトゴールドも、金に他の金属を混ぜて、カラーバリエーションを増やしたものになります。こちらも硬度は十分あり、傷が付きにくくなっています。

    その他には、ステンレスやチタン、ジルコニウム、そしてパラジウムなどがあります。いずれも硬度が高く、傷付きにくいです。ステンレスやチタンは硬すぎるので、サイズ直しが難しいのが特徴です。また、これらの金属のジュエリーを取り扱うお店も少ないので、注意が必要です。

    一方、傷が付きやすい素材は、純プラチナ、純金です。純度が高くなるほど良い物であるのは間違いないのですが、軟らかくなるのでジュエリーには向きません。

    素材によって傷の付き方は違うのか

    結婚指輪はずっと着けたままでいることが多いので、どうしても傷が付きやすくなります。指輪の素材によって傷の付き方が違うのかですが、基本的にどの材質の指輪でも硬い物を触るとか、重い荷物を持つ時に指輪に当たり、細かい傷が付いてしまいます。どの材質でも数回当たったくらいでは傷はつきませんが、毎日着けているとそれだけ物とぶつかる機会が多いですから細かい傷はついてきます。ただ、チタンやステンレスはとても傷付きにくいとされていますので、傷が気になるという人はこれらの金属を選ぶと良いかもしれません。

    鍛造の結婚指輪は傷が付かない?

    指輪は、鍛造で作るものと鋳造で作るものがあります。鍛造はハンマーで金属を叩いて中の空気を出し、繰り返し金属を鍛えます。そのため、表面が硬くなって傷が付きにくくなると言われています。傷が付きにくい素材を選び、それを鍛造で指輪にしてもらったら、かなり傷は付きにくくなります。

    傷は付きにくくなりますが、全く付かないというわけではありません。鋳造で作られたものより遥かに丈夫であることは間違いないのですが、経年劣化はあります。ですから、全く傷が付かないのではなく、付きにくくなるものだと理解しておきましょう。

    まとめ

    毎日着ける結婚指輪は、できるだけ傷を付けずにいたいものです。しかし、日々の家事や仕事でどうしても硬い物と接触する機会があるため、傷をゼロにすることはできません。しかし、選ぶ素材と製造方法によってかなり傷を付きにくくすることはできます。傷付きにくい素材は、それだけ丈夫であるため加工しにくいという難点もあるので注意しましょう。

    指輪についた細かな傷は、磨き直すと目立たなくなります。しかし、金属によっては磨くことができないものもあるので、自分の指輪はどんな金属でできているかを理解しておくことが大切です。素材の特徴をよく知り、比較してどれを選ぶかを決めるようにしましょう。