ブライダル情報

結婚指輪の素材別傷の付き方について

結婚指輪は基本的に一生身に着けるものだと考えられています。常に着けているものですから、できるだけ傷を付けずにいたいものですが、傷が付きにくい素材はあるのでしょうか。傷付きにくい金属、逆にこれは傷付きやすいという金属をご紹介しますので、結婚指輪を選ぶ時の参考にしてください。金属ごとの特徴や取り扱い方を知っておきましょう。

目次

傷の付きにくい金属は?

硬い金属でできた指輪は傷が付きにくいものです。どんなものかというと、プラチナ合金やハードプラチナ、金合金です。

純度が1000のプラチナは柔らかいために傷付きやすいのですが、プラチナに他の金属を混ぜることで硬度が高まります。「Pt900」ならプラチナ90%に他の金属10%という意味になり、結婚指輪や婚約指輪などのジュエリーに使われるのはこのプラチナになります。

金合金は、純金に他の金属を混ぜて硬度を高めたものです。「K18」はゴールド75%に他の金属25%となり、ジュエリーに多く使われています。ピンクゴールドやホワイトゴールドも、金に他の金属を混ぜて、カラーバリエーションを増やしたものになります。こちらも硬度は十分あり、傷が付きにくくなっています。

その他には、ステンレスやチタン、ジルコニウム、そしてパラジウムなどがあります。いずれも硬度が高く、傷付きにくいです。ステンレスやチタンは硬すぎるので、サイズ直しが難しいのが特徴です。また、これらの金属のジュエリーを取り扱うお店も少ないので、注意が必要です。

一方、傷が付きやすい素材は、純プラチナ、純金です。純度が高くなるほど良い物であるのは間違いないのですが、軟らかくなるのでジュエリーには向きません。

素材によって傷の付き方は違うのか

結婚指輪はずっと着けたままでいることが多いので、どうしても傷が付きやすくなります。指輪の素材によって傷の付き方が違うのかですが、基本的にどの材質の指輪でも硬い物を触るとか、重い荷物を持つ時に指輪に当たり、細かい傷が付いてしまいます。どの材質でも数回当たったくらいでは傷はつきませんが、毎日着けているとそれだけ物とぶつかる機会が多いですから細かい傷はついてきます。ただ、チタンやステンレスはとても傷付きにくいとされていますので、傷が気になるという人はこれらの金属を選ぶと良いかもしれません。

鍛造の結婚指輪は傷が付かない?

指輪は、鍛造で作るものと鋳造で作るものがあります。鍛造はハンマーで金属を叩いて中の空気を出し、繰り返し金属を鍛えます。そのため、表面が硬くなって傷が付きにくくなると言われています。傷が付きにくい素材を選び、それを鍛造で指輪にしてもらったら、かなり傷は付きにくくなります。

傷は付きにくくなりますが、全く付かないというわけではありません。鋳造で作られたものより遥かに丈夫であることは間違いないのですが、経年劣化はあります。ですから、全く傷が付かないのではなく、付きにくくなるものだと理解しておきましょう。

まとめ

毎日着ける結婚指輪は、できるだけ傷を付けずにいたいものです。しかし、日々の家事や仕事でどうしても硬い物と接触する機会があるため、傷をゼロにすることはできません。しかし、選ぶ素材と製造方法によってかなり傷を付きにくくすることはできます。傷付きにくい素材は、それだけ丈夫であるため加工しにくいという難点もあるので注意しましょう。

指輪についた細かな傷は、磨き直すと目立たなくなります。しかし、金属によっては磨くことができないものもあるので、自分の指輪はどんな金属でできているかを理解しておくことが大切です。素材の特徴をよく知り、比較してどれを選ぶかを決めるようにしましょう。