ブライダル情報

金属アレルギーの人必見!後悔しない結婚指輪の選び方

夫婦の大切な思いが詰まった結婚指輪。そんな幸せなある日、指輪を付けている指が赤く腫れあがり酷い痒みに襲われる。このように結婚指輪で金属アレルギーに悩まされる人は多いです。せっかく買った一生ものの結婚指輪で後悔なんてしたくないもの。今日は金属アレルギーになりやすい素材の詳しい情報や、金属アレルギーにならないための結婚指輪の選び方について詳しく解説をします。

目次

金属アレルギーはどうやって起こるのか

人間の体には「免疫」といって、外部から異物を感知したときに、それを排除しようとする働きがあります。金属アレルギーもその免疫反応のひとつで、ピアスや指輪、ネックレスなどの金属製品に触れた部分の皮膚が赤くなり、かゆみなどの症状を引き起こします。発症のメカニズムは、汗などの水分に触れることで「イオン化」して溶けだした金属が、皮膚のタンパク質と反応。それを外部からの異物だと判断した体が、防御反応を示すことによって起こります。「自分は金属アレルギーじゃないから大丈夫」という方でも安心はできず、特にアレルギーを自覚していない人でも突如として発症する可能性があります。また一度金属アレルギーの症状が出てしまうと、根治が難しいといった厄介な側面もあり、事前に対策が必要です。

金属アレルギーになりやすい素材とは?

結婚指輪に使われる素材といえば、金や銀、プラチナといった素材が非常に多いです。実は金や銀、プラチナといった金属はイオン化しにくく、金属アレルギーの反応が出にくいと言われています。しかし実際にこれらの素材を使った指輪を購入したにもかかわらず、後になって「金属アレルギーの症状が出てしまい、結婚指輪をはめ続けることができなくなってしまった」という方が少なくありません。ではなぜ、このような事態が起きてしまうのでしょうか?問題は金や銀、プラチナといった金属ではなく、それらに混ぜられた「別の金属」である可能性が高いです。

アレルギーを引き起こしやすい金属として、ニッケルやパラジウムなどが挙げられます。これらの金属は非常にイオン化しやすい性質があり、指輪に少量混ぜ込まれているだけでも金属アレルギーを引き起こす可能性があります。特にニッケルやパラジウムはアレルギーの反応が強く出ることがあり、注意が必要です。金や銀、プラチナと謳った指輪でも、強度を保持するために「混ぜ物」がされている場合があるので、購入する際には純度の高い商品を選ぶほかにも、アレルギーを引き起こすような金属が混ぜられていないかを事前に確認することが大事になります。

金属アレルギーで後悔しないための準備

一生ものである結婚指輪を購入したのに、金属アレルギーを理由に着用を諦めないといけないなんて、とても悲しいことです。そうならないためにも、事前に対策を打っておきましょう。

金属アレルギーが出にくい素材かを確認する

結婚指輪を購入する際には、金属アレルギーが出やすい素材が含まれていないかを必ず確認するようにしましょう。たとえ純度の高いプラチナといっても、わずかでもアレルギーになりやすい素材が含まれていた場合、症状に悩まされることに繋がります。この場合は、しっかりと金属の配合情報を開示しているお店を選ぶことが大切です。またチタンやタンタルなどの「レアメタル」を使った、金属アレルギー対応の結婚指輪を選ぶのも、選択肢のひとつです。

事前にパッチテストを受けておく

皮膚科や病院で「パッチテスト」を受けておくと、事前に「自分がどの金属に弱いか?」を知ることができ、ピンポイントでその金属を回避することが可能になります。

汗をかきやすい場所や水仕事では指輪を外す

指輪を購入した後でも注意することがあります。金属は汗や水などに触れることでイオン化し溶け出します。ですので、スポーツや家事、仕事など、汗や水に触れやすい環境では指輪を外すようにしましょう。

定期的に綺麗に掃除する

結婚指輪は、一度はめてからずっと着用しっぱなしというケースが多いのですが、指輪に汚れが溜まると、それが原因で皮膚が炎症を起こしてしまう場合があります。そこから金属アレルギーへとつながってしまう場合もあるため、こまめに外して掃除するようにして下さい。

事前の心構えで後悔しない指輪選びを

結婚は一生に一度のビッグイベント。結婚指輪は相手の存在を感じたり、愛を確かめ合ったりするためには欠かせないものです。二人の大切な思いが詰まった結婚指輪が、金属アレルギーで駄目になってしまったなんて悲しい思いはしたくないことでしょう。そうならないためにも「自分も金属アレルギーになる可能性がある」ということを念頭に置いて、今回のお話を指輪選びに役立ててください。